こんにちは。
今回のテーマは、『朝活』です。
突然ですが、毎朝起きるの辛くないですか?鬼辛くないですか?
- あー、今日も仕事か…..
- 働きたくないな…..
- 今日は休みだからまだ寝よう
おそらく9割の国民がそう思っています。僕もそうでした。
ギリギリまで寝たいですよ。何なら一日中寝てたいですよ。
でもある日、こんな記事を目にしました。
人間の脳は起きてからの2時間が最大の集中力を発揮する。
特に起きた瞬間の脳は1日の中で最も冴えている。
朝の脳というのは、寝ている間に綺麗に整理されていて、作業効率が上がるだけでなく、知識も入ってきやすい。
学校現場で推奨され始めている『朝勉』。これもこの理論のもとに推奨されているみたいです。
では、朝の時間を有効に使うためにはいったいどうすればいいのか。
答えはひとつ。
早く寝る。それだけじゃないですか。
それを習慣にするんです。そうでもしないと早くなんて起きれないですよね。
- 宿題が終わってない→朝やる
- みたいテレビがある→録画機能を使う
- 仕事が終わらない→そんなブラック企業辞める
- 友達からLINEが来る→通知オフにする
そのくらいはやらないと習慣なんて変わりません。
逆にいうと、この習慣が身につけば周囲との差がぐんと広がります。間違いないです。
朝のゴールデンタイム。あなたは明日からどのように使いますか。
(ちなみに僕は5時に猫に起こされるので辛いです)
コメント