こんにちは。
皆さん毎日お仕事お疲れ様です。

外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定
仕事によるストレス
上記は僕のツイートです。内容はツイートの通りです。
仕事におけるストレスは誰しも多かれ少なかれ抱えている悩みだと思います。
また、社歴が浅い人ほど、周囲に余計な気を配り続けなくてはいけません。
このような悩みを解決し、少しでも楽しく仕事をする人が増えるよう、今回は僕なりの仕事における最強モチベーション維持方法について書いていきます。
これを読めば明日からの悩みはほとんどなくなり、嫌な上司は皆あなたのことを手のひらを返したかのように接してきます。
3分で読めますので、ぜひ!
最強モチベーション維持方法
結論から言うと、最強モチベーション維持方法は……
『全ての行動を正当化する』
言い換えるとなんでもプラスに考えるということです。
例を挙げていきます。
- 朝起きられない→日中全力を出すための準備!
- 仕事が遅い→他の人よりも丁寧!
- 成果が出ない→やり方を変えるチャンス!
- よく怒られる→成長を見込まれている!
- 寒い→厚着して体型を隠せる!
- 暑い→汗かくから痩せるじゃん!
- 頭が悪い→常識に縛られないから新しいアイデアが出てくる!
これは僕が実際に実践していることです。
僕も入社当初は大学生気分も抜けきっておらず、毎日仕事が嫌で嫌でたまりませんでした。(ガチで転職を考えていました。)
しかし、親の反対を押し切ってまで入社した経緯があるため、そう簡単には決断できませんでした…..
「こうなったら嫌々続けるよりも、いっそのこと開き直って仕事を全力で楽しんでみよう!」
と考えて行動してみたのが始まりでした。
どう変わったか
「すべての行動を正当化」するようになってからは以下のような思考しなりました。
・なんだ、仕事って案外簡単じゃん
・知らなかった、めっちゃ勉強になる
嘘みたいで本当の話です。
嫌々仕事をやっていたときよりも割り切って物事を考えることによって、無意識のうちに力が抜けているためだと思います。
マインド
職場での悩みの大半を占めているのは上司との関係性ではないでしょうか。
- すぐ怒る
- 質問しても教えてくれない
- 常にピリピリしている
- 周りと比べてくる
このような上司が僕の職場にもいました。(既に退職されました)
40代後半の社歴が5年ほどの方でした。心底うざかったことだけは覚えています。
退職すると知った時には心から喜びました。
その方に理不尽に怒られたことも何度かありました。その度に僕は、
『こんな歳になってまで社員として働いてるなんてしょぼいな』
『こんなことでいちいち怒るなんて相当暇なんだな』
ずっとこんなことを思っていました。
「死にたいな」じゃなくて「殺してやる」くらいの気持ちでいたほうが生きやすいですよ。
楽しみは将来にとっておけ
僕は、できることならば会社では働きたくないです。
人と関わることは嫌いではないですが、面倒くさい人間関係は嫌いです。
今は働きながらプログラミングとブログの鬼勉強中です。
会社を辞めた後は趣味の旅行をしながら稼いでいきたいという目標があります。
飲み会、友人との遊びは完全にシャットアウトしてます。
最短で会社を辞めるためにこれからも気合入れてやっていきます。
(周りのみんなが必死に働いてるときに旅行しながら稼いでいたらかっこよくないですか…….つーて想像するのが最近の楽しみですw)


最後に
はじめにも書きましたが、誰しも多かれ少なかれ悩みはあります。
しかし、その悩みがずっと続く訳ではありません。
一度ゆっくり深呼吸して肩の力を抜いて、気軽に考えてみてください。
きっと明日もいい日になります。
ということで今回は以上です。ありがとうございました。
コメント