本日2021年1月31日、初めて本格的なコーチングセッションを受けてきました。
以前からコーチングにとてもとても興味があったのでとても受けるのを楽しみにしていました。
今回は、コーチングがどういったものなのかも含めて、本日僕が受けてきた感想を率直に書いていこうと思います。
コーチングとは。
「コーチングって、カウンセリングみたいなものでしょ?」とよく言われます。
…………全く違う!!!!!!!
コーチングとは、コーチがクライアント自らの可能性に気付かせ、能力をを最大限に発揮させるものです。
コーチとクライアントが一緒になって今まで自分だけでは気づくことができなかった自分の中の可能性を引き出していきます。
セッション内容
セッション内容はコーチによって様々です。
僕のコーチは毎回、クライアント側が話したい内容を提示してもらい、その内容に沿ってコーチングしていくという流れになってます。
話す内容の入り口は毎回様々でも行きつく本質的な部分は変わらないため、その時々で自分が一番話したい内容を選べるといった訳です。
本日は、「僕自身の今後」というテーマで行いました。
僕自身の今後という事で、今の悩み(ほぼ仕事の悩み)を正直にコーチに話しました。
この「正直に」という部分が超大事!!!
先生は「こうしたらどうだ?」などといったアドバイスは一切せず、僕自身の中にある本音といいますか、
まだ自分でも知らない自分を引き出すような質問をしてきます。
そうする事で、自分の中に眠っている本当の意思を、自ら気づくことができます。
この自ら気付くというのがとても大切です。
もし、気付くことはできなくても、ぼんやりとした考えだったのがはっきりと鮮明に見えて来ます。心の靄が晴れた感覚です。
そして、ここで大切なのは、コーチと「100%100%」の関係で正直に向き合わなければ意味がないという事です。
どこかに偽りの自分が居たら先にお伝えした「正直に」ということができなくなってしまいます。
ここはコーチにありのままの自分を嘘偽りなく見せるようにして下さい。
そうすることでコーチとの信頼関係も自然と構築されていきます。
コーチの選び方
コーチングと一概に言っても今はたくさんのコーチがいらっしゃいます。
その中からどういった基準で選べばいいのか、僕が実際にどういった基準で選んだのか簡単に説明します。
そもそも日本のコーチングは2つの流派といいますか育成機関があります。
「CTIジャパン」と「コーチ・エィ」です。
まず「CTIジャパン」はライフコーチングのように人生全般の内容を行います。
今回の僕のように今後の人生についての内容なんかはこちらの分野になります。
続いて「コーチ・エィ」はビジネスコーチングのように主に仕事であったり、キャリアの内容を行います。
会社からコーチングを依頼するようなときはこちらの分野になります。
HPなどを見てどちらかまず判断して先生を決めましょう。
HPに載ってない場合は電話して相談してみるのもいいでしょう。
ちなみに僕は、対面で受けられるコーチを探して今回のコーチに出会いました。
また、ほとんどのコーチングでは体験セッションを実施していますから、まずは体験セッションを受けてみるのもいいでしょう。
僕も今回は体験セッションでコーチングを受けました。
コーチングというものは何なのか、今後どういったスケジュールで進めていくのか、親身になって話をしてくれます。
何人も体験セッションを受けてみて自分の条件に合ったコーチを選んで見るのもいいでしょう。
コーチングの費用は
ここでどうしても気になるのが金額面です。
コーチによって金額は様々ですが、大体1セッション(50分~1時間)で10,000円が相場です。
そしてほとんどの場合、単発では行わずに複数回の契約で行います。
それはコーチングを受けた後、実際に行動に移してみてそこで感じたことを次回話して、また行動するといった一連の流れがあるからです。
行動しないで頭で考えているだけでは何も変わらないですし、コーチもコーチング出来ないですよね。
したがってコーチングは2週間に1回もしくは1か月に1回のスパンで行われます。
行動する期間が必要ですからね。
今回僕は体験セッション終了後、6回の契約を結びました。60,000円です。
決して安いとは言えない金額ですが、その分の価値があると思えました。
今回初めてコーチングを受けてみて自分の人生観が変わる体験をしました。
今まで自分が知らなかった自分に出会えたような感覚です。
全人類がコーチングを受けるべきです。
今読んでくださっている皆さんにもこの感覚をぜひ一度味わっていただきたいです。
今後もお伝えしていきます。
ありがとうございました。
コメント