2021年2月24日(水)、僕にとって大きな決断をしました。
ー仕事辞めますー
今回は新卒1年目の僕が11か月で現在の営業の仕事を辞めたことについて書いていきます。
以前からパーソナルトレーナーとして独立したいという気持ちが膨らんでいたため、今回この決断に至りました。
しかしまだ実務経験が乏しい僕は、まずスポーツジムで働きながら経験を積もうと考えていました。
そして環境を変えようと決意しました。
はじめに僕の直属の課長に連絡しました。
コロナで会社に集まることが禁止されていたので、電話での報告でした。
忘れもしない12時34分でした。(課長が朝から会議があるとのことでしたのでこの時間になりました。)
僕「課長、少しお時間よろしいでしょうか。」
課長「うん、どうした。」
僕「仕事を辞めようと考えています。」
課長「はぁ⁉急だな…..。理由を聞いてもいいか?」
僕「やりたいことが出来ました。課長や○○さんには大変お世話になって申し訳ないのですが、どうしてもやりたいことがあるんです。」
課長「その意志はもう固まっているのか?」
僕「はい。迷いはありません。」
課長「なぜ先に相談しないのか?」
僕「申し訳ございません。」
「相談できるわけないだろうが!!!いつもあんなに怒ってるくせに!!!」
という気持ちを抑え込みながら緊張の電話は終わりました。
しかし、退職への道はまだまだ長かったのです…….
「支店長には俺から言っておくから」と課長が言ってくださったので、支店長からの電話を待つことになりました。
しかし、待てど待てど支店長からの連絡は来ませんでした。
課長からも何も連絡がなく、ついにその日の業務時間が終了しました。
僕は「明日になれば連絡が来るだろう」と思い、業務終了時間になってジムに行きました。
職場から車で10分ほどの場所にあるエニタイムに車を停めて入ろうとした時に、なんと課長が車でやってきました。
僕を呼び出すと、そこから15分ほど「なぜ辞めるのか」「何が嫌だったのか」「次は決まっているのか」など細かく聞かれました。
でもそんなことはどうでもいいんです。問題は、
なぜ僕がここにいると分かったんだ!!!
後に僕の信頼していた先輩に話をすると、GPSで僕の場所を随時確認していたことが分かりました。
業務時間内であればGPSで今どこにいるか確認するのはいいと思いますが、今回は業務時間外でした。
その点に関しては今回の退職の決め手になりましたね。
2021年2月25日
次の日、朝から支店長から、「事業所の会議室で待っている」と、決闘さながらの電話が入りました。あー怖かった。
急いで会議室に行くと、そこから3時間の支店長との話し合いが始まりました。
支店長からは辞めることに関してものすごく引き止められました。
とても有り難いことなのですが、僕の意志は固いことを伝えました。
ここからは支店長との話し合いの中で僕が印象に残っている言葉を書いていきます。
「入社1年もせずに辞めるならなんで初めから入社したのか」
「会社に申し訳ないという想いが伝わらない、残念だ」
「やり切った感がない」
「失敗しないとこの先の景色が見えてこない」
「いろんな人が関わって入社したことを分かっているのか」
「少しでも会社に還元して辞めようとは思わなかったのか」
「すべてあなたは主観で考えている」
「数年後を見据えて考えていない」
「なぜこうなる前に相談しなかったのか」
「思っていることは聞かれる前に言わないと伝わらない」
このようなことを言われました。
なかなか理不尽なことは多いように感じましたが、納得する部分も多かったです。
結局、この話し合いで僕の退職は認められませんでした。この話し合いは次の日に持ち越しになりました。
2021年2月26日
支店長との2回目の話し合いが始まりました。
支店長は約束の時間から10分ほど遅れてきました。
そんなに大事な話し合いだと思われていなかったのだろうと思い、少し残念でした。
また昨日の話し合いのように3時間ほどかかるのかなと気合を入れていましたが、話し合いは5分で終了しました。
支店長「気持ちは変わらないか?」
僕「はい。申し訳ございません。」
支店長「分かった。残念だが退職の手続きを始めよう。」
僕「ありがとうございます。」
支店長「ただな、転職ばかり繰り返していると大学まで出た意味がなくなるぞ。親御さんも悲しむぞ。」
僕「はい。」
自分のやりたいことをやって何が悪い。誰の人生でもない、僕自身の人生だ。やりたいことだけをやっていく。
その日は月末処理で事務員さんもバタバタしていたので退職の手続きは明日またすることになりました。
2021年2月27日 最終出勤日
本日が最終出勤日となりました。
朝から手続きを1時間ほどで終わらせ、その後は支店長をはじめ課長、お世話になった方々、お客様への電話をしました。
「応援してるよ。」
「山下君なら何にだってなれる。」
「感謝しているよ。」
「これからも宜しくね。」
「悲しくなるな。」
「ビックになれよ。」
たくさんの声掛けをしてくださって、これから頑張っていこうと改めて思いました。
皆さんの期待に応えられるよう、結果で示していきたいと思います!
新卒11か月目の決断でした。
1年もたたずに仕事を辞めるのには相当勇気がいりました。
しかし、今後の夢を考えると行動せずにはいられませんでした。ダラダラしている時間はない。
今、僕と同じように転職で悩んでいる人に伝えたいことがあります。
「悩んでいる暇があったら行動した方が何倍も楽になれますよ。」
頭で考えるだけだったらどんどん「不安」や「焦り」が芽生えてきて、結局行動できなくなるのが目に見えています。
そうなるよりも、早く行動してしまって夢に向かって歩みだした方がいいです。
周りの目なんて気にしなくて大丈夫です。
僕もはじめは周りに何を思われるか不安で言い出しにくかったです。でも言ってみれば皆応援してくれました。
あなたの人生、他の誰かがとやかく言う権利はありません。
やりたいようにやりましょう。きっとたくさん壁にぶつかりますが、熱意と行動力があればなんとかなります。
「時間の使い方は人生の使い方」
人生という時間を無駄に過ごすのは昨日で終わりにしましょう。
今日からは楽しいことだけに全力コミットしていきましょう。応援しています。
感想等、DMで送ってくださると嬉しいです。ありがとうございました。
コメント