こんにちは。山下です。
このブログを始めてもうすぐで1年になります。
この一年で約50本ほどの記事を書いてきました。(半分くらいはボツネタで現在非公開にしてます。)
最近は事業を立ち上げて、やる事がありすぎてアワアワしてます。
そんな中考えている事が幾つかあり、その中のひとつを今日は深掘りしていきます。
僕が始めた分野は「フィットネス」で、そこの分野には莫大な数の競争相手がいます。
市場のほとんどが大手フィットネス会社で、普通にふらっと参戦したところで顧客の目に止まる可能性は極めて低くなります。
また近年ではフィットネス×〇〇といった形で他との差別化を図るジムが増えてきて、ますます厳しさを増しています。
例えばフィットネス×24時間営業であったり、フィットネス×脱毛サロンなどそれぞれの分野を統合して出店させる店舗がほとんどです。
そうなった現在に必要なのは、フィットネス×〇〇×〇〇といった唯一無二の差別化です。
ターゲットをここまで絞るとなると当然対象の顧客層は減少します。
しかし、ターゲット層が仮に減少したとしても、自らの強みを持って集客を継続する事で唯一無二の存在となれます。
〇〇は簡単に見つかるものではありません。
僕は強みを見つけるより、「自分が何をこれまで継続して取り組めているか」という方に目を向けてみました。
これまで継続して学んでいるもの、興味があるものをピックアップしていきます。
例え今は見つからなくても今から始めればいい話です。
他の人よりも多くの時間を費やした事のように他と比較するのではなく、まだ未熟でも大丈夫だから自分の中で興味がある分野を攻めます。
タイトルにもある通り、競争が少ない領域の方が必然的に勝率は高くなります。
これは「逃げ」ではなく「戦略」です。
わざわざ負けに行くようなことは誰もしません。
それなら少しでも相手が少ない分野に挑戦した方がよっぽど良いですね。
こんな偉そうに書いてますが、僕も今は悩みに悩みまくってます。
勝てるフィールドで勝ちます。負け戦はしません。
自分と向き合って「これだ!」と思える分野を見つけるまで、これからもあらゆるものに手を出していきます。
やるか。やるか。やるか。
迷ってる時間がもったいないんで片っ端やっていきます。
コメント