誰だって「こうなりたい」や「憧れ」は存在することでしょう。
その”理想”と今自分が置かれている”現実”に少しでも差がある人は読んでいただきたい。
理想を抱くことはとても大切です。
それが長期的な目標でなくても、「1週間後に〇kg痩せたいな」といった短期的な目標でも全然あり。
「こうなりたい!」と強く想うだけで人間はそっちの方向に自然と動き出します。
想わなければ何も動き出しませんもんね。
ですが、皆さんも気付いていると思いますが、思うだけでは何も変わりませんよね。
そうです。今回のテーマの「理想と現実の差を埋めるもの」は他でもない “行動力” なのです。
途中で諦めて挫折したとしても、一度挑戦したことに意味があります。
が、成功には継続が大前提です。
続けられるものを見つける為にたくさんの事に手当たり次第踏み込んでみる精神が大事であり、僕は大好物です。
何かに挑戦している人を応援したくなるのは人間の心理みたいです。
スポーツで例えると全く知らない2チームの試合を観ているとして、応援したくなるのは勝っているチームでしょうか、負けているチームでしょうか?
僕は負けているチームを応援したくなります。
これは挑戦ではないけど、観てる側の「逆転勝ちしてほしい」という願望があります。
全く知らないチームにそのような感情を抱くくらいなのだから、自分の周りの人が何かに挑戦していたら興味を持たない人は少ないと思う。
バシバシ行動して「これはムリ!」「これもムリ!」「あぁこれもムリだ!」をひたすら繰り返す。これがめっちゃ大事。
そこで「自分は何してもダメだ…」と悲観的にだけはならないでいただきたい…!
百発百中で続けられるものに出会える人なんて居ないから「これはムリ!」と思うことがあって正常です。
恐らく今持っている理想を叶えたとしても、叶えた頃には次の理想ができているはずです。
結局のところは「ないものねだり」なんですね。
バシバシ行動して理想の自分をとことん追い続けましょう!
コメント