こんにちは。年内体脂肪1桁プロジェクト中の山下です。
現在の体脂肪率は大体13%~14%くらいだとおもいます。
今後の計画としては年内に1桁台に乗せた後、1月は馬鹿みたいに筋肉量を増やすためにめっちゃ食べます。そして2月から減量を再開し、5月の大会で優勝します。
今回は年内に体脂肪率1桁を何が何でも達成するために作戦を考えました。
その名も「ノンストレスダイエット」。
前回の減量ではストレスだらけでした。
それもそのはず、鶏むね肉を茹でてちょっと味付けして食べていただけだからすぐに飽きがきました。
「減量はきついもの、耐えるんだ」
昭和のアスリートばりの精神論で毎日耐えていました。
それでも結果は出ました。
3ヵ月で-6kg。体脂肪率は-4.2%。
でもそれはまぁしんどかった。
毎日の楽しみが食事しかなかった僕にとって、その食事が辛いものになったため、楽しみがなくなっていました。
だから今回は美味しく辛くない減量にしようと決めました。
「おいしい料理は減量飯に向かないんじゃないの?」
確かにおいしい料理にはたくさんの脂質が含まれているため、減量に向いていないものもあります。
でも大丈夫です。
今回の最強減量飯は、、、、そう「ガパオライス」です。
ガパオライスと言っても普通のガパオライスとは少し違います。(そもそもガパオライスではないのかも)
作り方も簡単で作り置きしておくこともできるので便利です。(僕も作り置きしています。)

(材料)
・鶏むね肉
・パプリカ(ピーマンとかでもOK)
・玉ねぎ
・オイスターソース(とんかつソースでもOK)
・醤油
・鶏ガラスープの素(今回はなかったので香味ペーストで代用しました)
・砂糖
・塩こしょう
こんだけです!
(作り方)
1.鶏むね肉をゆでて細かく切る(ゆでた方が細かく切りやすいです)
2.パプリカ、玉ねぎと炒める(適当に塩こしょうで味付けする)
3.オイスターソース大さじ2、しょうゆ小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1、砂糖小さじ2、水大さじ5を混ぜ、材料にからめる
4.ご飯に盛り付けて完成(目玉焼きをトッピングするとそれっぽくなる)
ポイントは、鶏むね肉を細かく切ること。
細かく切ることで鶏むね肉特有のぱさぱさ感が最小限に抑えられます。
更にシャバシャバ感があまり好きではない方は、片栗粉を適量入れてもいいですね。

これで写真のように美味しそうに作れます。
味付けが薄かったり濃ゆかったりしたら、塩コショウの量を調整してみてください。
やっぱりボディメイクは楽しく行うことが一番です。
「ノンストレス」とまではいかなくても少しでも楽にダイエットが出来れば僕も嬉しいです。
今回の僕の減量は「ガパオライス」で攻めます。
これがどう出るかは定かではありませんが、何事も経験。
結果は追って報告いたします!
コメント