こんにちは。
現在ケトジェニック中で気持ちが悪い山下です。
ガチガチに食事管理をしているため、みるみる体重が落ちてきて体脂肪も順調に落ちています。
楽しい、楽しい、楽しいんだ、と思い込んでいます。(自己洗脳)
実際に筋肉のラインも綺麗に出始めていて我ながら感心してます。とりあえず体脂肪率1桁まで突っ走ります。
さて、僕は今とても大切なことを言いましたよ。
…………そうです!
「思い込むこと」です。
思い込む=自己肯定をすることと捉えてもいいかもしれないです。
今自分がやっていることを思い出してみてください。
・何か新しいことに挑戦している
・新しい趣味を見つけた
・転職した(しようか迷ってる)
・独立した(準備中である)
・資格の勉強を始めた
などなど。
何かを始めるときは必ずしも不安が付いてきます。
周囲からのネガティブな意見も飛んでくる時があります。
そして多くの人はその不安やマイナスな考えに流されて挑戦を断念してしまいます。
不安な感情は誰しも抱くものですから何の問題もありません。
厄介なのが、何かチャレンジしようとするとすぐにネガティブな意見をぶつけてくる人。
あたかも自分が正しいかのように、また自分が全てを知っているかのように語りかけてくる。
(僕はそんな人のことを「挑戦クラッシャー」と呼んでますw)
挑戦クラッシャーの特徴をいくつかご紹介します。
・どこか高圧的な話口調
・自分と同じ事をさせようとする
・安定を求めがち
・これまであまり挑戦をしてこなかった人
・マイナスな言葉ばかり吐く
・自分に甘い
・実は自分も何かに挑戦してみたいが何をすればいいか分からない人
このような人があなたの周りに居ませんか?いたら逃げましょう。飲み込まれますよ…
特に最後の特徴なんてドンピシャだと思います。
挑戦クラッシャーも実は挑戦したいと思ってるんです。
でも自分は何をしたらいいか分からない状態なのに、自分よりも先に挑戦を始めた人が成功していくと想像したら怖くなって、ネガティブ発言で止めようとするんです。
ちなみにそんな人の口癖は決まって「でもさー、」ですw
ここまで読んでくれた人ならもうお分かりでしょう。
そう、周囲のネガティブ意見はオール無視でOK。
これまで生きてきてあなたのことをいちばん知っているのは他でもない「あなた」なんですから。
自分が決めた道、自分が信じないでどうする。
「失敗するかも…」
失敗して失うものは何ですか?
お金がいちばん大きいかもしれないですね。でも考えてみてください。
挑戦しないと前に進めないことはもうわかっていますよね。
お金を失うことが怖くて、一生現状維持の方がもっと怖くないですか?僕はそれが耐えられません。
逆に得られるものは何ですか?
そうです、「経験」ですよね。
お金をいくら持っていても経験は買えません。
経験をするには挑戦するしかないんですね。
経験を買うにはお金では無理です。挑戦しかないんです。
時に一番身近にいる人が挑戦クラッシャーになる場合もあるので注意しましょうね。
あなたの道を決めるのは、親でも友人でも恋人でもありません。
やりたいように自信を持って進み続けましょうネ。
コメント