こんにちは。
最近はたくさんの人がブログを見にきてくれて感無量の山下です。ほんとありがとうございます。
大切な時間を割いてまで読みにきていただく価値のある内容をこれからもどんどん書いていきます。(毎回3分もかからずに読めるヨ!!)
ジムで働いていて思うことがあります。
「最近筋トレ始める人が多いな」
12月に入って筋トレを始める方が非常に多いんです。(めっちゃいいこと)
僕の予想では寒くなってきてジムに行く人は減ると思っていました。
でも現実は逆でした。
おそらく、年内にやり残したことがないようにジムに通うことを決意した方が多かったんじゃないでしょうか。
実際に昨日クリスマスの日にも入会に来た方がいらっしゃいました。(とても嬉しい)
そんな方向けに筋トレする上で一般的に間違って知られていることBEST3をまとめました。(ダラダラ書くのも鬱陶しいので結果から書きますね)
1.筋トレしたら筋肉がついて太くなる
2.プロテインはマッチョの飲み物
3.トレーニングは毎日しないと意味がない
このような結果になりました。
今読んでいただいている人の中にも思っている方がいらっしゃるかも知れませんので、簡単に解説だけします。
1.筋トレしたら筋肉がついて太くなる
これについては以前説明したように「重量×回数」を間違わなければ太くなることはありません。
「高重量×低回数」で行えば筋肉は発達していきます。大会を目指している人で筋力アップを目的とするならこれですね。
逆に「低重量×高回数」で行えばスリムな体型になります。マラソン選手や綺麗なボディラインを目指す人はこっちですね。
筋トレ=マッチョというイメージがあると思いますが、全然そんなことはないのでご安心いただければなと思います。
2.プロテインはマッチョの飲み物
まず「プロテイン=タンパク質」ということを理解しましょう。
タンパク質は3大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)のひとつです。髪の毛や皮膚や爪、そして筋肉を作る材料になります。
他の脂質や炭水化物も大切ですが「タンパク質」が不足すると、髪のツヤがなくなったり、肌荒れがひどくなったりします。
タンパク質は一つの食材に含まれる量が少ないので、意識しないと摂取できません。
そこでプロテインを飲んで補っていく訳です。
ですから、プロテインはマッチョの飲み物ではなくみんなの飲み物です。
3.トレーニングは毎日しないと意味がない
そんなことはありませんよ。僕も今は多くて週5回です。
休みの日を作らないと、特にはじめたての頃はなかなか続きません。
先日配布したダイエットの教科書の中でも説明しているように、「ゆっくり長期的に痩せていくのがダイエット」です。
また、毎日トレーニングをしてしまうと筋肉が回復する時間がないので、効率が悪いのが現実です。
どうせやるなら効率良く、長く続けましょう。
いかがだったでしょうか。
筋トレに対する意識が少しでも変わってくれることを願っています。
筋トレは楽しいものです。「きつい」というイメージを払拭していきましょう!
コメント