こんにちは。
最近たくさんやりたい事が見つかり始めてワクワクしてる山下です。
心理学的に『思い立って72時間以内に行動しないと一生しない』ことが判明してるらしいので、「思い立ったら即行動」をモットーにやってきます。皆さんも是非。
さーて今日は、
「自己流の限界」
について解説します。
筋トレでも勉強でも仕事でもはじめは誰しも初心者ですよね。
はじめの頃はみんな誰かに助言をもらいながら成長していきます。
僕も実際筋トレを始めたころは動画やジムのトレーナーさんに色々教えてもらいながら見様見真似でやっていました。
でも人って「初心者」って呼ばれることをどこか嫌うんです。
特にプライドが高い人は、初心者と呼ばれると見下されていると勘違いして変なプライドが出てきます。
そう!この「変なプライド」が自分の可能性を妨げる大きな要因です。
そんな人はやがて人に聞くということを嫌い、自己流に走ります。
そして行き詰まって落ちていく。
話が少しそれますが、僕が学生時代によく先生に、
「素直さが一番大切」
と言われていたことを思い出しました。
「素直な気持ち」というのが当時は分かっていなかった僕ですが、
今になって思うのが、その素直さとは今回の「変なプライドを持たないこと」なんだなと。
話を戻します。
誰しも人によく見られたい、かっこよく思われたいという気持ちはあります。
僕にもちろんあります。あなたにもあるでしょう。
人に聞かずに自分の力でやり遂げるかっこよさももちろんありますが、
いろんな人の話を聞いて助けられながら成長していく姿もかっこいいんじゃないかって思います。
僕自身分からないことだらけなので少し調べて分からないことはすぐ人に聞くようにしています。
ググってみても分からないことはいくら調べても分かりませんからね。
『量より質を語っていいのは、これまで果てしない量をこなしてきた人だけ』
という言葉を以前知りました。
この言葉と同じで、「自己流を語っていいのはすべてを知っている人だけ」だと思います。
すべてを知ったうえで自分が一番いいと思ったことを抽出して組み合わせる。これが自己流。
筋トレでいうと栄養学、筋肉、理学療法、睡眠などなど・・・・山ほどある分野を網羅したうえで自己流を語っていれば何の批判もしません。
特に駆け出しで自己流を語っている人なんてただの自己満ですね。
分からないことは素直に「分からない」といえる大人になりたいです。
自己流を謳う前にたくさんの知識を吸い込んで泥臭く進んでいけたらいいですね
次回、「チートデイって?」
バイバイ
コメント